グループホームで働く介護士の仕事内容

利用者の日常生活を支える

グループホームとは

グループホームとは

まずはグループホームがどんな介護施設なのかを理解しましょう。グループホームは認知症の高齢者が入所する介護施設で、正式名称は「認知症対応型共同生活介護」です。1ユニット5~9名で、最大2ユニットで運営しています。特別養護老人ホームや介護老人保健施設に比べると比較的小規模な介護施設といえますね。要支援または要介護1以上で、施設と同一の地域内に住民票のある認知症の診断を受けた65歳以上の高齢者が対象です。利用者同士で共同生活を送り、基本的な家事などは利用者自身で行うことになります。

基本的な仕事内容

では、グループホームで働く介護士の仕事内容を具体的に見ていきましょう。利用者の介護度は様々ですが、比較的身体介助の割合が低い傾向にあります。そのため、利用者の動作をサポートする機会が多くなるでしょう。認知症の症状が進んでいる利用者に対しては声かけやコミュニケーションの取り方が重要になりますよ。必要に応じて入浴、排せつ、移乗、着替えなどの動作をサポートします。
また、料理や買い物、掃除、洗濯といった日常生活における家事もサポートします。いわゆる生活援助と呼ばれるもので、認知症によって上手く家事ができない時に介護士が手伝います。その際は、利用者の能力を最大限に活かすことを念頭に置きながらサポートしなければなりません。丁寧に繰り返し説明するなど、根気強く支える姿勢が求められますよ。
認知症の進行を遅らせたり、運動不足を解消したりといった目的で行われるのがレクリエーションです。認知機能が低下して複雑なルールが理解できない利用者もいるので、それぞれの状態を見極めながら最適なレクリエーションを実施しなければなりません。利用者同士で楽しめる工夫も必要ですね。
利用者のバイタルチェックについても、基本的に介護士が行います。異常があれば医師や医療機関への連絡が必要になります。看護師の配置は必須ではないため、いざという時の対応を事前に確認しておかなければなりません。加えて、服薬管理も介護士が行います。認知症の高齢者に対する服薬管理は、より慎重に行う必要がありますよ。細かい内容や取り決めはグループホームごとに異なりますが、問題なく服薬できているかを複数の介護士でチェックすることが多いようですね。薬剤師と連絡を取りながら服薬管理を行うケースもありますよ。
以上が基本的な仕事内容です。タイムスケジュールについては以下のサイトを参考にしてください。

夜勤もある

グループホームは入所施設なので夜勤がありますよ。仕事内容について、他の介護施設と大きく異なる点はありません。利用者の見守りや誘導、空いた時間を利用した書類作成業務などが主な仕事内容です。